協会の概要

概要

設立年月日 昭和53年3月31日
事務所所在地 姫路市西今宿三丁目7番21号(平成9年12月1日より)
目的 増大する救急医療需要に対処するため、姫路市における救急医療体制の確保及び充実を図り、
もって地域住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与する
事業
  1. 姫路市休日・夜間急病センターの管理運営事業
  2. その他この法人の目的を達成するために必要な事業(啓発・研修事業など)
基本金等
(出資団体)
基本財産 4,000万円
(姫路市、姫路市医師会 各2,000万円)

事業計画・事業報告等

令和7年度

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

活動内容

令和7年度

一日院長

とき 令和7年9月7日(日曜日)8時30分から9時30分
ところ 姫路市休日・夜間急病センター
内容

ヴィクトリーナ姫路の大島杏花さんを一日院長としてお迎えし、当日の診察をご覧いただきました。

  • 一日院長訓示
  • 館内視察
  • 集合写真

第16回救急医療フォーラム

とき 令和7年9月7日(日曜日)13時30分から16時
ところ 姫路市市民会館大ホール
内容

「みんなで知ろう 健康と命の守り方」をテーマに救急医療功労者の表彰、「阪神・淡路大震災から30年~家族でつなぐ準備のこころ~」、「AEDを含めた心肺蘇生の大切さについて~姫路城マラソンでの救急例を含めて~」、「みんなで守ろう、安心の救急医療」、「わたしたちにできること~「もしも」に備える力~」の各講演を行いました。また、事業紹介コーナーで姫路市歯科医師会及び姫路薬剤師会及び兵庫県看護協会西播支部がパネルと消防局が募集されたポスターの展示を行いました。参加者は248名でした。

  • 市長挨拶
  • 表彰式
  • 第1講演
  • 第2講演
  • 第3講演
  • 第4講演
  • パネルの展示
  • 消防ポスター

令和6年度

一日院長

とき 令和6年9月8日(日曜日)8時から9時
ところ 姫路市休日・夜間急病センター
内容

姫路市民生委員児童委員連合会副会長の長川繁生さんを一日院長としてお迎えし、当日の診察をご覧いただきました。

  • 姫路市民生委員児童委員連合会副会長の長川繁生さん
  • 姫路市民生委員児童委員連合会副会長の長川繁生さん
  • 姫路市民生委員児童委員連合会副会長の長川繁生さん

第15回救急医療フォーラム

とき 令和6年9月8日(日曜日)13時30分から16時
ところ 姫路市市民会館大ホール
内容

「みんなで学ぼうから救急と防災から」をテーマに救急医療功労者の表彰、「他の災害から学ぶ地域の防災」、「自然毒と食中毒」、「聞いて損はしない災害の話」、「救急車の適正利用で地域を守るからあなたができることから」の各講演を行いました。また、事業紹介コーナーで姫路市歯科医師会及び姫路薬剤師会及び兵庫県看護協会西播支部がパネルの展示を行いました。参加者は248名でした。

  • 第15回救急医療フォーラムの様子1
  • 第15回救急医療フォーラムの様子2
  • 第15回救急医療フォーラムの様子3
  • 第15回救急医療フォーラムの様子4
  • 第15回救急医療フォーラムの様子5
  • 第15回救急医療フォーラムの様子6
  • 第15回救急医療フォーラムの様子7
  • 第15回救急医療フォーラムの様子8
現在の待合状況はこちらをクリック ネコの目.com現在の待合状況はこちらをタップ ネコの目.com

ページの
先頭へ